ツバメの雛を保護していました。

こんにちは(*^-^*)

数ある占いのブログの中で、今日も籐寿のブログに来ていただいて、ありがとうございます。

このご縁に感謝いたします。

今日は、午後から雨との予報通りに雨が、降りだしました。

少し、肌寒いです。


さて、占いの記事ではないのですが、備忘録代わりに・・・

家にツバメが巣を作っているのですが、先週の金曜日にその巣から、雛が落ちていました。

「ダメかな?」と思って、埋めてあげようとdannaが、拾い上げると、まだ生きていました。

ツバメの雛なんて、どうしたら??と、でも、取り敢えずは、保温しなくちゃとホッカイロをタオルで包んで、空き箱に入れて、雛を保護しました。

ネットで、色々と検索をして、

1、保温

2、補液

3、巣が分かったら、巣に戻すのが1番とありました。

1時間ほど、様子を見てると、少し、動く様になって来たので、急いで、砂糖水で補液をしました。

ホッカイロは、良くないとあったので、ペットボトルを湯たんぽ代わりにしました。


元気が出て来たのか?くちばしを開けるようになったので、ご飯をあげる事に。

代用として、ゆで卵やドッグフードやキャットフードなどが良いとあったので、

キャットフードをお湯でふやかして、上げました。


巣に返すタイミングを見計らっていましたが、その日は寒くて、親ツバメも、雛を暖めるのに忙しいらしく、一向に巣から離れてくれませんでした。


雛もだんだんと元気になって来て、ご飯を催促する様に・・・

取り敢えずは、キャットフードを上げていました。

フンも結構立派?なのをしていたので、一安心。

でも、何時までも人間が保護しておくのは、雛の為にも良くないので、絶対に元気に親元に返したいと思っていました。

夜になると、ますます、巣から離れない親ツバメ。

早朝の方が、良いのではないかとdannaと話して、早朝まで、保護する事にしました。

家には、猫が居るので、洗面所を締め切って、一晩そこに置いておく事にしました。


ちょっと、ピンぼけですが・・・


翌朝、気になるので、早く目が覚めて、様子を見に行きました。

元気にしている様子。物音で、口を開いて、ご飯をねだります。

dannaが、巣の様子を見に行ってる間に、キャットフードを上げて、ひと段落。

フンも、ちゃんとしてくれたので、後は、無事に巣に戻すだけ・・・


親ツバメが、ご飯の虫を摂りに行っている間に、dannaが、無事に巣に戻す事に成功しました。

雛を戻した後、親が、ちゃんと面倒見るかが心配でしたが、大丈夫でした。

後は、また、巣から落ちる事無く、無事に巣だってくれる事を祈っています。

雛を保護してから、ご飯をあげたり、ペットボトルのお湯を交換したりで、一日中、てんやわんやでしたが、無事に戻せて、ホッとしました。

初めての経験で、どうしていいか分からずに、すごく、焦りましたが、ネットの情報があったので、助かりました。貴重な経験でした。


最後まで、見ていただいて、ありがとうございます。









0コメント

  • 1000 / 1000

籐寿(とうこ)の占い館🔮

占い師の籐寿(とうこ)と申します。 こちらは、占って貰いたいけど、様子が分からなくて不安な方に 気軽に占いに親しんで貰う為のサイトとなっています。 ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいね。