こんばんは(*^-^*)
名古屋で占い師をやっています。籐寿です。
籐寿のこころのマッサージ館に、ようこそおいで下さいました。
このご縁に、感謝します(^^♪
今日は、名前について、書きたいと思います。
皆さんは、自分の名前が好きですか?画数とか気にされますか?
今の子供は、キラキラネームとかで、可愛いけど、読むの難しい名前も多いですよね。
私の名前「籐寿(とうこ)」も読めないとよく言われます(笑)
名前の由来は、籐寿の「寿」の文字は、私のタロットの先生である、「河合桃寿(かわいももこ)」先生の一文字をいただきました。
「籐」は、お花の藤ではなくて、家具に使われているラタンの籐です。
ラタンは、軽くて柔らかい。でも、丈夫で家具に加工出来る素材ですよね。
と言う事から、人には、優しく。でも時には厳しく。そして、柔軟性を持ち、辛くてもくじけないとの意味を込めて、この字を選びました。
桃寿先生に画数を観ていただきながら、自分で考えた占術名です。
でも、他の知り合いの先生が観ると、めっちゃ画数が悪いらしく・・・
改名を進められました。「占い師として、大成しないよ」とまで、言われました(涙)
悪いと言われると、気になりますよね(笑)
悩みましたが、やはり、桃寿先生に観ていただきながら、自分で考えた名前ですし、愛着もあり、改名しない事にしました。(そもそも、流派によっても、良かったり悪かったりしますので・・・)
そして、丁度その頃、たまたま見た風水の先生のブログで、「名前は、大切にしていたら、画数は関係ない」との記事を読み、やっぱり、これは、改名の必要はないとのメッセージだなと思いました。
お客様からたまに、「姓名判断は、しないのですか?」と聞かれる事がありますが、私は、そもそも専門外でもあるので、気にされるなら、他の先生をご紹介します。
でも、「先ずは、自分の名前を大切にしてくださいね。名前を書く時は、丁寧にして下さいね」とお話ししています。
なので、もし、名前の画数が悪くて・・・と気にされている方がいらっしゃるのなら、
先ずは、自分の名前を大切して、書く時は、丁寧に書いてみてくださいね。それで、開運する事もあります。
それでも、どうしても、自分の名前が気に入らないとか変えたいとか思われるのであれば、画数が良いと言うだけでなく、自分が気に入った名前に改名されると良いと思います。
改名は、それからでも遅くないと思います。
ちなみに家の飼い猫の名前の由来は、ロシが、ロシアンブルーのロシ。
ハルが、保護先で、ハーレーダビットソンと言う名前だったのですが、縮めてハーレー。呼びにくいので、ハルになりました。めちゃ単純すぎますね(´艸`*)
では、今日はこの辺で・・・
籐寿(とうこ)の占い館🔮
占い師の籐寿(とうこ)と申します。 こちらは、占って貰いたいけど、様子が分からなくて不安な方に 気軽に占いに親しんで貰う為のサイトとなっています。 ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいね。
0コメント